Sunday, September 7, 2008



3 comments:

Anonymous said...

キャンパスの木って、ちっちゃなリンゴみたいだね。春には桜みたいな花が咲いていたのかな?アメリカって、ほんと広いね!街も綺麗だし、うらやましいです。
昨日、近所を歩いていたら、空からツバが落ちてきて…!上を見たら20代くらいの若者3人がマンションからツバを飛ばして遊んで?いました。通行人にめがけてたのか、単に飛ばし合いをしていたのか…こちらでは外を歩く時には前や後ろだけでなく上や下(マンホールの穴)にも気をつけなければならないと思いました(^^;早く帰りたいけどまだビザができてないしパスポートも返ってこないよ。役人は仕事しないし、うちらは中国人だと思われてたみたいだし(って、パスポートに「JAPAN」って書いてあるじゃん!)みんながいい加減な国柄…というか日本人が礼儀正しくて真面目過ぎ?
よっちはカルチャーショック何か受けた?
ブログ内容と全然関係ない話を聞いてごめんねm(_ _)m

yocchi said...

これリンゴなのかな?食べられる?(それしか興味が無い。^^;)5月のブログに同じアングルの写真があるよ。ピンクの花だったよ。

ツバ!?安心して歩けないじゃん。上からじゃ注意のしようがないね。。。マンホールに気をつけるって、もしかしてフタが無いとか?もしそうなら、こわっ!!

カルチャーショックかぁ。アメリカって日本ではメジャーな国じゃない。そんなに違和感がないよね。細かい違いはあるけど、ショックを受ける程じゃないし。
怖いなと思うのは、キャンパス内で犯罪が多い。軽犯罪じゃないやつね-_-。先週は二日連続で警報が出てた。夜は独りで歩かないように気をつけてる。ここのダウンタウンは真っ昼間でも雰囲気が怖いな。二度と行かない。あんまり細かいことを気にしないたちなんで、驚いたことはあんまりないな。

早くパスホートが帰ってくるように祈ってます。^^;

Anonymous said...

春にもキャンパスの写真を載せてくれてたね。ちっちゃなリンゴは食べれると思うよ♪でも甘いかどうかはわからないけど…?もしちょっと味見してみたら、感想聞かせてね。

そっかぁ、アメリカと日本だとそんなに違いはないんだね。よっちの性格も楽天的みたいだし、長期で住んでも特に問題ない感じだね。

キャンパス内の犯罪って、もしかして銃を持った不審者が歩いてるとか?危険な時は即行で逃げてね!こちらでは時々、道端で石を持ってケンカしてたりするよ。なんかプリミティブ~

毎日のように色々とハプニングが起こるけど、カルチャーショックを楽しんでます(^^)v蓋のないマンホールを避けながら歩くのにも慣れちゃいました。

そうそう、今年のオリンピックでモンゴル初の金メダルが獲得できたんだけど、メダルがとれた日はお祭り騒ぎだったよ!国旗を持った人たちが車で箱乗りして街の広場に集まり始めて、すれ違う車や見知らぬ通行人たちと喜び合っていました。私も道を歩いていたら、すれ違う人やレストラン内の人たちに手を挙げられて「イェーイ!」みたいなポーズをされたので手を振り返すと、みんな笑顔で手を振ってくれてました。金メダル獲得で、国民全体がここまで熱く大らかになれるって、すごいな~と思ったよ!これは良い意味でのカルチャーショックでした。