Wednesday, October 29, 2008

出身は?

数学授業のクラスメートと、レクチャーノートの貸し借りを通じて、少し話すようになった。話しといっても、あいさつや、試験どうだった?程度。初対面の時から、

「韓国人」

だとずっと思っていた。いや韓国人でしかあり得ない。(ちなみになぜか日本人かそうじゃないか分かる。)日本人に親切な韓国人もいるんだなぁ、と感動さえしていた。(当然俺のことを日本人だと分かってるはず。)今日そのクラスメートの出身が判明。

「台湾人」

だった。同時に彼女が 思ってた 俺の国籍も判明。

「韓国人」 


ずっとお互いのことを韓国人と思って話していたらしい。学校に韓国人は多いと思っていたが、実は勘違いだったりして。ちなみに俺は、韓国人以外には、ほぼ100%の確率で韓国人に間違えられる。。。

Monday, October 27, 2008

Presidential election

The presidential election is going to take place soon. This is probably the most important event of this year in the states. The two candidates show up on every type of media every day, and the campaign is heating up. The campaign itself has been going on since the beginning of this year. As I feel it is not finished yet, I am already losing my interest in the election itself, and getting into topics that make fun of Mccain and Palin. Due to the election, an midterm exam supposed to take place on the same day of the election has been put off. This is a good side effect of election. I get to appreciate it to have more time to prepare for the exam. 






大泉洋が出てる!

Tuesday, October 21, 2008

ついにキター!

いま雪降ってる!!外見て!!!
って言っても、ここ日本じゃないし、アメリカだし。
驚きや感動をシンクロ出来ないのは若干悲しい。
ここは北海道並みの気候だな。

回復

2日も休みを取ったおかげで、今日はすっかり良くなりました。たまった宿題を一気に片付けよう。

Monday, October 20, 2008

体調不良

最近あった試験や宿題で無理したせいか、昨日今日とずっと寝込んでます。症状はめまいと頭痛で、昨日は歩くのも何かに捕まらないといけないほど。今日の午後はだいぶ改善して、首を振ると気持ち悪い程度。来週月曜日にはまた試験なので、大事を取って授業は行かずに家で寝ています。授業を丸一日休むのは初めてで、すごく大事なことを聞き逃しているのではないかと、とても不安になります。明日クラスメートのノートをコピーさせてもらえばいいんだけど、やっぱり自分の目と耳で確かめたい。今日提出の宿題は、教授にメールして水曜までに延ばしてもらいましたが、来週の試験勉強を削らなければならず、この代償は高くつきそうです。昨日はりんご2個、オレンジ2個だけで生き延びました。やせたかな。

Saturday, October 18, 2008

開放感がステキ

誰かに操られてるみたいに、自分の意志とは関係なく、歩いている。

量子力学の中間試験が今日「土曜日」にありました。3時間分の問題を「わざわざ」教授が用意され、通常のクラス(50分)で実施出来ないので、土曜日になった模様です。おかげで金曜日に図書館に泊まり込んで、ある程度準備できて、土曜日の試験を受けることができましたが。断続的にとった睡眠3時間ではキツいのですが、この試験後特有の開放感はすばらしい!その勢いでクラスメートとベトナム料理のレストランへ。この試験が終わったらフォーを食べにいこうと、二週間前に約束していたのです。と言うのも、この二週間はこの試験の準備のためにあったと言っても過言ではありません。この教授様はとっても「キツい」ことで有名で、生徒への要求がすごく高く、宿題や試験がむちゃくちゃ大変なのです。教授自体は明るくてとてもいい人なのですが、学問的要求がが「キツい」という意味です。暇さえあれば教科書を開いて数式を追ったり、意味を考えたりして、当然授業後は図書館で方程式の背景をじっくりと考えるといったことを、この2週間、寝る食べる以外の時間を全てこれに費やして、本当にしんどかった。頭の中はこんな感じ。→ ΨΦΨΦΨΦΨΦΨΦΨΦ (波動関数!)

試験打ち上げ記念ベトナム料理食いまくりツアー(?!)は牛肉のフォーと生春巻きを注文。今まで食べた中で一番おいしいフォーでした!最近は時間の節約のために、キャンパス内の中華ばかり食べてたので、あっさりしたフォーは最高!

その後、アジアンマーケットで食料品の買物。二週間以上買物に行けなく、野菜等のストックが底をついたので。多分中国人が経営している店だと思うけど、日本の食料品などが半分位を占めていた。冷凍うなぎ、冷凍納豆なんかも発見!納豆3ドルは高杉。。。うなぎは7ドル。日本語のラベルがついていたから、日本からの輸入品だと思うが、日本の半額だよ。

車を持っていない自分では絶対に行けないレストランとスーパーマーケットでした。連れて行ってくれた友達に感謝!!

Sunday, October 12, 2008

Quantum physics exam

The exam of quantum physics is taking place on next Saturday. The professor may not know Saturday is day off. The exam is three hours long. It's like an final exam and 35% of weight for grades. I think it's gonna be a hard one. He has the office hour for the class on Mondays. I'm gonna visit and ask him until I get comfortable with its concepts and problems.

Wednesday, October 8, 2008

ノーベル物理学賞

ノーベル物理学賞に日本人の3人が選ばれました!!最近のなかでは一番の明るい、自分にとってはすごく大きなニュースですね。とっくの昔に受賞していておかしくないから、いまさらといった感じだけど。こちらのニュースでは、アメリカ市民1人、日本人2人の受賞となっています。南部さんはアメリカ国籍を取得しているからです。やはり移民の国。どこで生まれて育とうが、今の国籍がアメリカなら、アメリカ人なんでしょうね。

Sunday, October 5, 2008

試験の終わった後は

まったり土曜日は大好き。こんな土曜日がずっと続いてほしい。

Saturday, October 4, 2008

中間試験終了

試験終了だけど禿鬱。見事に失敗。気にしても結果は変わらないので、忘れることにする。ここ3週間気の抜けない日が続いて、とりあえずはほっとしている。食事のために図書館から一時間離れるのもすごく嫌だったのに、なんとキャンパス外で初の外食をしてしまった!!アメリカで生活して何ヶ月経ってるんだよorz クラスメートに中華レストランに連れて行ってもらって、Mapo Tofu (麻婆豆腐)を食べた。やはりアメリカ、日本の3人前くらいあった。それから図書館に戻りAM1:00まで滞在するも、だるだるで勉強が進まなかった。。。

Friday, October 3, 2008

ひとつ終了

統計力学の試験が終了。内容が去年の過去問にくらべると、えらい簡単で結構解けた。焦って一部の正負の符号を間違えてる可能性大。。。コインを100000000000000000000000個投げて、表が10000000000000000000000個が出る確率は?みたいなのを計算するんだけど、確率統計は苦手で。。。最近はこんな計算をずっとやってて、ようやく忘れられる。(実際の計算はもっと物理的なもので、ある分子の集団が、あるエネルギー範囲にある確率を計算するとんだけど、それが温度、圧力等の物理量になるって感じのもの。確率から物理量がでるなんてすごいと思いません?)明日は力学の試験。これが終われば週末をすこしだけ楽しもう。友達の都合がよければ、アジアンマーケットに買物に連れて行ってもらう予定♪

Wednesday, October 1, 2008

最近の生活

昨日は疲れ果てて、8時台にアパートに帰り(珍事です!!)、お風呂に入って就寝。お風呂といっても、浅いバスタブになんとか体がつかる程度にお湯をためて入っただけ。あんまり気持ちよくなかった。宿題とレポート、さらに中間試験と締め切りに追われて慌ただしい生活。どんなに忙しくても運動するぞと決めたのに、もう一ヶ月くらいウォーキングにすら行ってないなぁ。今週乗り越えれば、、、また宿題の締め切りとレポート。orz 試験がしばらく無いのが救いか。
このセメスターから授業の内容が急にレベルアップして、正直言って付いていけてない。より内容が専門的になっている。ルームメートから、「君は朝起きたらもう出かけていて、夜一時に帰ってくる。なんでそんなに勉強して落ちこぼれようとしているんだ?」と聞かれて、「内容が難しいから」と言ったんだけど、「でも大学院じゃないだろ?」と。Graduate (大学院生)のルームメートは昼前に大学へ出かけていって、5時には帰ってくる。たまにキッチンで勉強しているが、はるかに自分の方がよく勉強している。。。Graduate は楽なんか?
秋も深まって、紅葉が綺麗になって来たので、気分転換に今週末はウォーキングに出かけよう。(後で後悔しそうな悪寒。)