I studied my homework today in the library even though today is Sunday because the due date was coming up.
アメリカの大学生は、金曜の夜から日曜の午前中までが休みで、日曜の午後からは次の日の予習や宿題等をやるために臨戦態勢に入っています。今日は図書館は平日より人は少なかったけど、館内をうようよしてました!(金曜の夜の図書館なんてアジア人以外いやしない。)昼の2時から図書館へ行き、夕方8時くらいになったらお腹が空いたので、キャンパス内にある外部から出店しているお店が集まった場所へ夕食を食べに行く。そこにはBurger King, Subwayといったチェーン店からPizza屋、韓国料理屋、中華料理屋等があり、今まで入ったことの無い、中華料理屋へ。今日のオススメの酢豚とチャーハンのセットを頼むと、閉まるちょっと前だったせいかもしれないけど、容器にてんこもりにされてしまい、またかと心の中で叫んだのでした。それがこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
でかい肉片が15切れも!!(肉は二段になってます!)それでピーマンが4切れ。バランス悪くないかい?これで$5.5とは安い!肉減らして野菜たっぷりがうれしいなあと思いつつ食べて、お腹いっぱい!と残したのがこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完全に2食分だね。それにしてもアジアの飯はうまい!この中華の隣にある韓国料理屋のキムチチャーハンがまじうま!ここに日本食レストランができれば最高なのになぁ。フードコートの寿司(巻き寿司)は食えません。。。
4 comments:
ブログ、とてもアメリカを感じさせてくれますね。食べ物・・ビックサイズ。なかなか実感できないことばかりです。テレビではわかりません。そろそろ家から一人カナダに行くのですが、カナダもビックサイズなのでしょか?何かアドバイスありますか。私は保守派で小心者なので心配でしかたありません。それと、人気ありますよ・・go for it。継続は力なりで、とりあえず楽しみにしていますので、学業に差し支えのないところでブログがんばってください。go for it のささやかなファンより。
テリテリした肉はおいしそう。それにしても、この弁当、ほか弁の数倍はありますね。食べられない分、残すんですか?食べろっていうのも酷かぁ。タッパでも持ち歩いた方がいいんじゃないですか(貧乏人的発想)
今度会うとき、体もビックになっていないよう気をつけてくださいよ。
懐かしい光景です。私がNYにいたときも世話になりました。アメリカは「量でもてなす」という感じの風土があります。また、レストランなどで食べ残した場合も頼めば持ち帰るため用に包んでくれます。 よく食べて、よく寝て、よく勉強してくれたまえ。 F1オヤジより
残したのは家に持って帰って食べたよ。その中華の店はふたのある容器に入れて出してくれるので、そもまま持ち帰えれるんだよ。図書館で勉強しながら食ってるやつもいます。館内は食べ物/飲み物OKなんだよ!周りでいい匂いをがしてくると、お腹が空いてきます。
hiroshiさんコメントありがとう!去年の夏、アーバインの中華レストランレストランに行ったときも、単品料理を何品かたのんだら、一品でお腹いっぱいになるくらいの量が出てきて、残したのを全て包んでもらいました!アメリカン人は残さずに食うんでしょうかね?勉強は毎日図書館でバスがなくなるまでがんばってます!金曜日になるともうへとへとです。でも留学生に週末なんて関係ありません。今日もこれからがんばってきまーす!
Post a Comment